1602年にオランダで設立された「東インド会社」。
世界初のこの株式会社は、東洋の茶や香辛料だけでなく数え切れないほど多くの磁器をヨーロッパにもたらしました。
1710年に設立されたマイセン磁器製作所は、それらに描かれた模様を「インド文様」と称し、今日まで300年以上、大切に守り
育んできました。
世界初のこの株式会社は、東洋の茶や香辛料だけでなく数え切れないほど多くの磁器をヨーロッパにもたらしました。
1710年に設立されたマイセン磁器製作所は、それらに描かれた模様を「インド文様」と称し、今日まで300年以上、大切に守り
育んできました。
「ドラゴン」は、その中で最も珍重されているもののひとつです。中国の皇帝の富と力を象徴するだけでなく、春には天に昇り、
秋には地に潜り、世界をあまねく支配して良い「気」を人々に送ります。
人々の心にロマンを呼び起こす空想上の動物は、マイセンが愛してやまない存在です。
ニューコレクション「ドラゴン」は、余白を生かしたモダンなデザイン。丸く輝く「真珠」と遊ぶ伝統的な姿で、東洋的なフォームの
上を舞い踊ります。
和の食卓にも溶け込む現代の「ドラゴン」を、ぜひ皆様のコレクションにお加えください。
![]() |
アール・ヌーヴォーの時代に生まれたフォーム。 余白の美がモダンな印象を与えます。 花瓶 |
![]() |
真珠の模様を象徴的に配した小皿と碗、プレートは和の佇まい。 和食器セット |
![]() |
プラチナの縁取りが上品なボウル。 ボウル |
![]() |
たっぷりとしたフォームに舞うドラゴン。 ティーカップ&ソーサー |
![]() |
ポンペイ遺跡から出土したという古典的なフォームが ペアマグ |