全国の主要百貨店で開催し、ご好評をいただいておりますマイセン展・マイセンフェアが5月にも開催されます。
※各会場・スケジュールは変更になる場合がありますことを予めご了承ください。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
※スケジュールは変更になる場合がありますことを予めご了承ください。
開催地 | 住所 | 会期 |
---|---|---|
そごう 横浜店 | 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 TEL:045-465-2111(代表) |
5月22日(金)~25日(月) |
福屋 八丁堀本店 | 広島市中区胡町6-26 TEL:082- 246-6111(代表) |
5月28日(木)~6月2日(火) |
開催地 | 住所 | 会期 |
---|---|---|
玉川タカシマヤ | 東京都世田谷区玉川3丁目17番1号 TEL:(03) 3709-3111(代表) |
5月27日(水)~6月2日(火) |
本年2015年に30周年を迎える、そごう横浜店の「マイセン展」では、「幸せ」や「招福」をモチーフとした作品など、新作を含め幅広いアイテムが紹介されます。日常の幸せを祈り、願うものとして贈物はもちろん、コレクションにも最適です。心あたたまるマイセンの作品世界を是非この機会にご覧ください。
そごう横浜店
住所:神奈川県横浜市西区高島2-18-1
TEL:045-465-2111(代表)
開催期間:5月22日(金)~25日(月)
場所: 8階=催会場
◎スケジュールは変更になる場合がありますことを予めご了承ください。
◆マイセンの絵付師、ケルスティン・ヘンチュによる絵付実演のご案内◆
実演期間:5月22日(金)~25日(月)
時間:①11:00~12:30 ②14:00~15:30 ③16:00~17:30 (最終日は②までの時間帯となります。)

ケルスティン・ヘンチュ氏 プロフィール
1970年生まれ。 幼い頃から母に手ほどきを受け、絵画教室にも通ってデッサン力をつけました。1987年マイセン養成学校に入学。1991年に卒業後、1995年から1996年にかけて自然主義の花絵付(花、果物画)を習得。自然主義の絵付マイスターとして大プラークや世界限定作品などを手掛けています。初来日の実演をお楽しみ下さい。
展示予定作品
蓋付花瓶「自然主義の手法による花と果物」
サイズ約:高さ 53cm 世界限定 25点
品番:51114/25A059
花々が咲き乱れるドイツの庭は平和と愛情の象徴。花瓶に描かれた大輪のバラが「愛」を語ります。
今回の「マイセン展」では、世界限定作品をはじめ、芸術的な作品群から現代の息吹を感じさせる新作まで、幅広く披露されます。特にマイセンの「顔」といってもよい「バラ絵付」が特集され古今東西愛されてきた、この芳しい花がさまざまな美術様式で紹介されます。この機会にマイセンの作品世界をぜひご高覧ください。
福屋八丁堀本店
住所:広島市中区胡町6-26
TEL:082- 246-6111(代表)
開催期間:5月28日(木)~6月2日(火)
場所: 7階 催場
◎スケジュールは変更になる場合がありますことを予めご了承ください。
展示予定作品
脚付ボックス「花の肖像画」
サイズ約:高さ 約16.5cm 世界限定 50点
品番:52774/208784
この花絵付の手法は、カミーロ・マルコリーニ伯爵(1739-1814)がマイセン磁器製作所の総監督であった時代に生まれました。美しい花々が艶消しの金の地に描かれ、ロココ様式の猫脚が華麗な雰囲気を高めています。マイセン珠玉の逸品です。
玉川タカシマヤ
住所:東京都世田谷区玉川3丁目17番1号
TEL:(03) 3709-3111(代表)
開催期間:5月27日(水)~6月2日(火)
場所: 5階=特選洋食器売場
◎スケジュールは変更になる場合がありますことを予めご了承ください。
◆マイセンの絵付師、ケルスティン・ヘンチュによる絵付実演のご案内◆
実演期間:5月27日(水)~5月29日(金)
時間:①11:00~12:30 ②14:00~15:30 ③16:30~18:00 (最終日は②までの時間帯となります。)

ケルスティン・ヘンチュ氏 プロフィール
1970年生まれ。 幼い頃から母に手ほどきを受け、絵画教室にも通ってデッサン力をつけました。1987年マイセン養成学校に入学。1991年に卒業後、1995年から1996年にかけて自然主義の花絵付(花、果物画)を習得。自然主義の絵付マイスターとして大プラークや世界限定作品などを手掛けています。初来日の実演をお楽しみ下さい。
展示予定作品
花瓶「自然主義の花絵付」
サイズ約:高さ 46cm 世界限定 25点
品番:50438/25A061
マイセンに新古典主義の時代を拓いた造形家エルンスト・アウグスト・ロイテリッツのフォームに自然主義の手法で花を描きました。